ファンクラブからのお知らせ

ナゴヤドームオープン戦初戦からドーム入会受付開始

2019/2/23

ドーム入会に3つのメリット!

沖縄キャンプも最終クールに。3月2日()からは、ナゴヤドームでオープン戦がスタートします。

ファンクラブは、ナゴヤドームでのオープン戦開催時に、ナゴヤドーム2階オープンデッキ(外周)の1・8ゲート間の特設ブース、ドーム内3階のFCカウンター(ドラゴンズワールド内)の2カ所でレギュラー会員(年会費4,100円)とジュニア会員(3,700円)の入会を受け付けます。

外周の入会受付場所の地図

入会特典の1つ、ナゴヤドームの公式戦招待券の「試合日選択」は既に終了。
WEBや郵送などによる、これからの入会の場合、その招待券の観戦日は選ぶことができず、「期間限定招待券」(2カ月間を1つの単位に、平日基本に10試合ほどのゲームから観戦可能な招待券)になります。
またグッズ等の発送は、入会から1カ月後になるため、ナゴヤドーム・オープン戦の招待券も使用できません。

①「指定試合」から試合日選択ができる!

オープン戦開催時に入会手続きすると、上記2つの〝デメリット〟が解消されます。
まず、限られた試合が対象になりますが、公式戦招待券の観戦日をその場で選択ができます(招待引換券の発送は1カ月ほど後に)。

試合日を特定せずに「期間限定招待券」を希望する場合でも、「4月・5月」、「6月・7月」、「8月・9月」のいずれかの期間から1つを選択することも可能です。

②オープン戦招待券をその場で進呈!!

オープン戦の招待券は、ドームなら入会手続き完了時にお渡し。その招待券が利用可能なゲームなら、即時使用可能。
当日の観戦チケットがなくても、その試合が見られます。

オープン戦の招待券は内野B(おとな1,000円)が基本。
観戦したいオープン戦が招待券の対象試合なら、チケットを持たずに来場、入会手続きすれば、招待券でゲーム観戦が楽しめ、実質「3,100円」でレギュラー会員になれるわけです。

③入会特典グッズ等もその場で進呈!!!

入会特典グッズの選択肢は、現在6つ。いずれも受付ブースに展示。
人気のFCジップアップパーカーやFCユニホームは試着の上、サイズを確かめることができ、しかも、その場で会員証、ガイドブックとともに進呈。ゲーム観戦でFCユニホームなどを着用して応援もできます。

新規で入会希望の方、2018年からの継続手続きを忘れていた方、またベーシック会員からステップアップを希望の方、ナゴヤドームに来場の上、入会手続きをしてください。

2019年 ナゴヤドーム・オープン戦日程と入会受付時間

開催日 対戦相手 試合開始時間 特設ブース(1・8ゲート間)
入会受付時間
FCカウンター
入会受付時間
FC招待券利用
3月2日() 千葉ロッテ 14:00 11:00~14:30 12:00~7回裏終了 ×
3月3日() 千葉ロッテ 14:00 11:00~14:30 12:00~7回裏終了 ×
3月12日(火) 阪神 14:00 11:00~14:30 12:00~7回裏終了
3月13日(水) 阪神 14:00 11:00~14:30 12:00~7回裏終了
3月14日(木) 埼玉西武 13:00 11:00~14:00 11:00~7回裏終了
3月19日(火) オリックス 14:00 11:00~14:30 12:00~7回裏終了
3月20日(水) オリックス 14:00 11:00~14:30 12:00~7回裏終了
3月21日() オリックス 14:00 11:00~14:30 12:00~7回裏終了 ×
3月22日(金) 東北楽天 18:00 15:00~18:30 16:00~7回裏終了
3月23日() 東北楽天 14:00 11:00~14:30 12:00~7回裏終了 ×
3月24日() 東北楽天 14:00 11:00~14:30 12:00~7回裏終了 ×

2018年有料会員、ベーシック会員の方は必ず会員証番号の記載を

ドームで入会する際、2018年の有料会員、ベーシック会員の方は、必ず、会員証番号を申込用紙に記載してください。

即時で会員証をお渡しするため、会員証番号は変更になりますが、会員番号の記載があれば、昨年までにためたFCポイントや継続入会年数は、引き継ぐことができます。記載がなければ、「新規」入会での扱いです。