
記録達成会見

8月4日ナゴヤドームで行われた中日―巨人戦に山本昌広投手が先発登板、1失点完投勝利で念願の200勝を達成しました!
93、94年と2年連続で最多勝。90年代のドラゴンズ投手陣を支え、94年に沢村賞を受賞、97年には3回目となる最多勝のタイトルを獲得した。2000年代に入っても先発ローテーションの座を守り続け02年に通算150勝目を達成、06年9月16日の阪神戦では史上最年長のノーヒットノーラン。07年4月17日の阪神戦でセ・リーグ最年長完封勝利を挙げるなど着実に勝ち星を積み続けた。しかし、誰もが200勝達成を信じていた07年だったが、この年はまさかの2勝10敗に終わってしまう。
そして08年、今季初登板となった4月2日の巨人戦に先発登板するも、右わき腹の違和感で2回途中降板、その後ファームで調整を続け、復帰登板となった5月7日の広島戦から3連勝し200勝まであと4勝とする。不運もあり約2か月「勝ち」から見放されてしまう時期もあったが、7月15日の巨人戦で197勝目を挙げると、またも連勝で200勝へ一気に王手をかけた。
84年にドラフト5位でドラゴンズに入団、88年8月30日の広島戦でプロ初勝利を挙げてから約20年、毎年積み重ねた白星がついに「200」となった。200勝を達成した会見で山本昌広投手は「よくここまでやってこれたなと、アイクさんや高木時夫さんに早く報告がしたいです、それに今まで支えてくれた人たちにも感謝したい」と語り「まだシーズン途中、気を抜くことなく、これからも頑張っていきたい」と締めくくった。
シーズンは折り返し点を過ぎたばかり、この先も201勝、202勝とさらに勝ち星を積み重ねていってほしいですね。ファンの皆様、今後とも応援よろしくお願いいたします。
山本昌200勝への軌跡


1984 | 中日ドラゴンズ入団 |
1988 | 初勝利(8月30日 vs 広島 ナゴヤ) |
1993 | 最優秀勝率投手 |
最優秀防御率投手 | |
最多勝利投手 | |
1994 | 最多勝利投手 |
最優秀投手賞 | |
沢村賞 | |
ベストナイン | |
1997 | 最多勝利投手 |
最多奪三振投手 | |
最優秀投手賞 | |
ベストナイン | |
通算100勝(7月21日 vs 阪神 甲子園 史上114人目) | |
2002 | 通算150勝(9月3日 vs 横浜 静岡 史上45人目) |
2006 | 無安打無得点試合(9月16日 vs 阪神 ナゴヤD 史上73人目) |
2008 | 通算200勝 |
※コンテンツの無断転載を禁止します